最近、地震が頻発していて怖いです。
家にいる時、仕事中、どこかに出かけている時…
いつ会うか分かりません。運転中だったら?
元々日本は地震が多い国ですけど、最近特に多くないですか?
備えは大事だとしみじみと思います。
家には持ち出し用避難袋を置いていて、定期的に見直しています。
問題は、自動車を運転している時ですね…。
さて、どうしたものでしょうか?
このブログでも何度も取り上げている「地震と車」の問題です。
乗っている時、避難の際、普段の備え等…どうすればいいかを改めてまとめてみました。
ちょっとでも不安感を減らせたらなーと思って。
基本は下記の様になります。
交通の方法に関する教則(国家公安委員会告示より)
〇車を運転中に大地震が発生したとき
・急ハンドル、急ブレーキを避けるなど、できるだけ安全な方法により道路の左側に停止させること。
・停止後は、カーラジオ等により地震情報や交通情報を聞き、その情報や周囲の状況に応じて行動すること。
・引き続き車を運転するときは、道路の損壊、信号機の作動停止、道路上の障害物などに十分注意すること。
・車を置いて避難するときは、できるだけ道路外の場所に移動しておくこと。
やむを得ず道路上に置いて避難するときは、道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止め、
エンジンキーは付けたままとするか運転席などの車内の分かりやすい場所に置いておくこととし、
窓を閉め、ドアはロックしないこと。駐車するときは、避難する人の通行や災害応急対策の実施の妨げとなるような場所には駐車しないこと。
〇車を運転中以外の場合に大地震が発生したとき
・津波から避難するためやむを得ない場合を除き、避難のために車を使用しないこと。
・津波から避難するためやむを得ず車を使用するときは、道路の損壊、信号機の作動、停止、道路上の障害物などに十分注意しながら運転すること。
上記の様に教則があります。もちろん状況によって難しいこともあると思いますが、
頭に入れて行動することで安全性が上がります。
地震への備えとしては、
〇自動車内への防災用品の設置
・充電器、ブランケット、懐中電灯、緊急用ハンマーなど
〇燃料の残量
・津波からの避難、車中泊などを想定して、ガソリンをギリギリで入れるのではなく、
常に半分以上はあるように意識しておくといいでしょう。
災害後はガソリンスタンドはすぐに閉鎖になる事があります。
このような感じでざっくりと箇条書きで出してみました。
上記をこまごまと上げているのが下記になります。
車で地震に遭遇した時の対処法。
車内に防災用品は必要か?
車中避難には準備と知識が必要です。
他にもこまごまとした災害対策(豪雨、豪雪、暴風等)をあげています。
どれだけ私が心配性なのか分かりますよね…。
ちなみに、仕事中に災害にあった場合は、ちょっとしたお菓子と飲み物は常備。
タオル、ストールで防寒位の用意しかないです…。
あまり私物を持ち込んで大荷物になるのもなので。
ぺったんこの革靴なので万が一歩くになっても長時間でも平気ですけど。
女性は、災害時にヒールのあるパンプスだと長時間歩くのが問題になりますから。
いつ起こるか分からないからこそ、いつ起こっても最低限の対処は出来るようにしたいものです。