冬の寒さと電気自動車。

タクシー・車
スポンサーリンク

日本では多くの自動車がガソリンを使用しています。
将来的には、電気自動車が普及していくとなっています。
環境のためですが、寒い地域では大丈夫なのか?

冬の寒さと電気自動車。

秋が終わって、冬と言っても問題ない位に寒くなっています。
嫌ですねー。寒くなってくると、運転に気をつかうようになります。
まず第一に、凍結に注意です。雪が降る地域だと、積雪に注意です。
毎年どこかで一回はニュースで見る気がする雪道での立ち往生による閉じ込め。
怖い季節ですねー。台風での豪雨、暴風も怖いです。自然は侮れません。
そんな、中々に自然が厳しい日本です。
自動車もタイヤを交換したりしないと危険です。
タイヤ交換だけだったらいいのですが、自動車自体も寒冷地仕様の物がいる位寒い地域もあります。
寒冷地仕様は、通常のものよりも電気系統を強化していたりします。
寒すぎると動かなくなるんですよねー。……と言うことは、ガソリン車でない電気自動車は寒い地域には向かないのかと言うことが考えられます。
大きなショッピングモールとかでは、必ずある充電スポットなどちょっとずつ充電できる箇所も増えています。

そんな感じで、普及が進んでいる電気自動車ですけどぶっちゃけ寒い地域ではどうなのか?
結論から言いますと、寒い地域では電気自動車は向いていません。
取り合えず現状はです。これからどんどん進化して行ったらどうなるかは未知数ですけど。
電気自動車がなぜ向いていないのかというと、燃料が電気だからです。
寒いと当然暖房を使います。これには、大量の電気を使います。
普通のガソリン車だとエンジンから発生する熱を利用したりとなりますが、
電気自動車はそれが出来ません。なので、航続距離が短くなります。

また、めったにない事ですが、立ち往生で電気が切れるとどうしようもなくなります。
ガソリン車だと、携行缶で燃料を持ってきてもらうことも出来ますが、
電気自動車は、基本的にレッカーで充電スポットまで移動するしかないです。
電源自動車もあるそうですが、台数も限られていますしそもそも立ち往生している所まで来てもらえるのかどうか…。
まぁ、それはLPガス車もですけど…。燃料がなくなるとどうしようもなくなるのは。

充電の際にも、バッテリーがすごく冷えていると充電のスピードが落ちるそうです。
通常以上に充電時間がかかります。順番待ちがあったらなおの事時間がかかります。
ガソリンだと、5分で済むのに数十分以上はきついですね。

デメリットを上げましたけど、メリットもあります。
上記の様に立ち往生になった時に怖いのは、炭素ガスです。気を付けないと車内に充満して一酸化炭素中毒になります。
排気ガスがちゃんと出るように定期的にマフラー周りの除雪が必要ですけど、
電気自動車はそもそも排気ガスが出ないのでその心配がいりません。
一酸化炭素中毒になる危険性がないのは安全です。

現状では、まだ充電スポットのことや充電切れになった際の対処を考えるとあまり雪国には向いているとは言えませんけど、
使い方、これからの充電スポットの充実、電気自動車自体の進化などで雪国でも使いやすい仕様になるといいなと思います。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました