クラクションの音は何でもいいの?

タクシー・車
スポンサーリンク

クラクションを鳴らしたことがない人はいないと思います。
危ないと思った時に鳴らします。
このクラクションですが、車種によって結構音が違いますよね。

クラクションの音は何でもいいの?

車には必ずクラクションが付いています。
ハンドルの所にあると思います。危ない!!と思ったら押しますね。
正しい使い方かはともかく、前の車がスマホでも見ていて動かない時とかもね……。
鳴らされたらビクッと鳴る音です。まぁびっくりしないと危険を知らせる合図としては意味がないです。
癒し系のクラクションはさすがに(笑)そんなクラクションですが、
よく聞くといくつか種類があることに気づきます。
「プーッ」「パァー」「ビーッ」な感じで結構違います。
共通点はどれも、ビクッとする音という感じです。

クラクションの種類は、「平型」と「渦巻き型」の2つがあります。
この種類によって音が違います。どちらも短所も長所もあります。
詳しい構造を説明しだしたらきりがないので省きます。
2種類あるクラクションですが、クラクションに音の基準はあるのでしょうか?

クラクションは、道路運送車両法第41条(自動車の装置)第14項にて、国土交通省令で定める基準に適合するものでなければ設置し使用することができない旨が定められています。
さらに、道路運送車両の保安基準第43条(警音器)の第1項において自動車(ただし、被牽引自動車は除く)は警音器を備えなければならないと規定されている。
また、同条2項および3項にて警笛の音量や音色について規定されており、告示で定める基準に適合するものでなければならないとされている。

by wikipedia

上記の様にちゃんと法律で決められています。
つまり法律の範囲内だったらクラクションの音は変更することが出来ると言うことです。

「警音器の音は、連続するものであり、かつ音の大きさ及び音量が一定なものであること」と規定がされています。
音量は「ホーン音の大きさが前方7メートルの位置で112db以下87db以上であること」

基準は上記の様になっています。基準に当てはまらないと車検に通りません。
だから、クラクションの音は単一な音なのです。メロディになっていては、音が連続とはなりません。
音量も大きすぎず、小さすぎずです。これを守れば社外品に変えても大丈夫です。
自分の現在付けているクラクションが気に入らない場合は、基準の範囲内で交換しましょう。
外国からの輸入車は何だか重低音って感じがします。

このようにクラクションには基準があるのでその範囲内でしたらカスタムすることは可能です。
でも、クラクションを鳴らすシチュエーションって危険な時だったりするから、
あまり使用したくはないですけど…。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました