至る所で夏祭りや花火大会が行われていますね。
そんなお祭りの定番の格好と言えば
浴衣ですが…その格好での運転は…??
去年でしたかね~、
僧衣を着た男性僧侶がその服装で
車を運転するのは違反だと切符を切られたのは。
これは、結局のところ不起訴になったそうです。
和服での運転は違反になるのでしょうか?
これは、都道府県ごとに違うみたいです。
各都道府県ごとに運転に関する決まりがあります。
道路交通法施行細則というやつです。
その中に服装に関するものもあります。
ざっくりなところもあればとても細かく決めている所まで。
多くの所では、運転に支障のある服装はダメ。位で
細かくどの服装とまでは記述してないことが多いです。
一番服装について細かいと言われているのが岩手県とのことで…
運転の妨げとなるような服装 衣服の袖、裾等によって運転の障害と
なるような和服等を着用して運転することを禁止するものである。
なお、和服であっても、ズボン又はもんぺ等を履き、
かつ、たすき掛け等をしている場合は該当しない。
細かいな…。明確に和服はダメと言っています。
で、この時期に着ることが多くなる、
浴衣ですが上記の様に明確な規定がある都道府県以外は
基本的に問題はないようです。
とはいえ、浴衣を着て運転できるの?
と思いますよね。はい、実際に運転したことあります(笑)
以前働いていた職場でイベントで女性スタッフで着れる人は
着て欲しいな…という要請があって、
持っているしまぁ着るか~。ということで着ました。
普段は原付通勤でしたが
さすがに浴衣で原付は車以上にないので(笑)
感想としては、帯が邪魔でした。
ですので、帯の下から腰に掛けて
シートとの間にタオルを挟みました。
そうしなければ腰深く座れませんでした。
あと、足を大きく開くことが出来ないので、
乗り降りがしにくいのでゆっくりと落ち着いてですね。
自然と上品な感じの動きになります。
帯がつぶれるのが気になりましたね。
ですので、次の年からは帯はなんちゃっての
差し込み式の帯にしました。運転の時には外していました。
あっちゃんと靴はスニーカーに履き替えて運転しましたよ。
下駄やミュールとか足元は、道路交通法違反で取り締まられる可能性ありますので。
でも和服の裾が障害になるなら、
ロングスカートも?もこもこのロングコートも?と思いますけどね(-_-;)
浴衣での運転は現在の所グレーゾーンといった感じですね。
でも個人的には、車の乗り降りで汚れたり、
しそうなので必要でなければ電車とかがいいですね。