ナンバープレートは正しく付けましょう。

タクシー・車
スポンサーリンク

公道を走行するにはナンバープレートが必須です。
自動車でもバイクでも原付でも。
そんなナンバープレートを正しく付けていますか?

ナンバープレートは正しく付けましょう。

2021年の10月1日からナンバープレートの新基準が始まっています。
元々は、2021年4月1日から予定だったのですが、
新型コロナウィルスの影響で半年伸びました。こんな所にも影響が……

ナンバープレートはどの様な新基準何でしょうか?
まずどの車両が対象になるのかと言えば…
10月1日以降に初めて登録・検査・使用の届出などを受ける車両が対象です。
すでに所有している自動車は対象外です。と言っても見やすく付けるルールはありますけど。

具体的な基準は下記になります。
・角度
前面ナンバープレートは、「上向き10度から下向き10度」、左右向きは「左向き10度から左右向き0度」。
後面ナンバープレートは、上下向きでナンバープレートの上端が1.2m以下の場合「上向き45度から下向き5度」。
上端が1.2m超の場合「上向き25度から下向き15度」、左右向き「左向き5度から左右向き0度」です。

・ナンバープレートフレーム
幅が「上部10mm以下、左右18.5mm以下、下部13.5mm以下」。

・厚さ
「上部6mm以下(上部の幅が7mm以下の場合は10mm以下)、その他30mm以下」です。ほか脱落するおそれのないものとなっています。

・ボルトカバー
「直径が28mm以下であって番号に被覆しないもの」、「厚さが9mm以下」「脱落するおそれのないもの」です。

・その他
「確実に取り付けていること」、「折り返されていないこと、表裏・上下が逆さでないこと等、番号の識別に支障が生じないこと」

細かいです。きっちりと数字で表してきました。
上記の基準は、自動車に対するものでバイクに対してはまた別になります。
というか今までは数字では決まっていなかったのか?という問題ですよね。
道路運送車両法でナンバープレートをちゃんと見やすく付けましょうとは決まっていても、
数字は決まっていなかったので、それは見やすいのか?という場合もあったそうです。
今回は数字できっちりと決めることでナンバープレートを視認しやすくなります。

元々2016年4月には、
「カバーの装着禁止」「回転させての取付禁止」「ナンバープレートの全ての文字が読めない状態(被覆)の禁止」「折り返しの禁止」が決まっていました。
それをより細かくしたものですね。

2021年10月以降の新車登録が対象なので、
現在走行している自動車は守らなくても問題はないですが、
ただ正しくナンバープレートが見えない場合はダメなのできちんと取り付けること、
泥などの汚れが付着していないように気を付けることですね。
余りにも目に余る場合は、警察の取り締まり対象になるかもしれませんよ。
たまに、バイクとかで折り返している場合は論外ですけど…。
後は、トラックとかのナンバープレートが汚れすぎていて見えないことも…

ナンバープレートに対する決まりは年々厳しくなっていきます。
確かにちゃんと見えないと不便になることも出てきます。
駐車場とかでナンバープレートを読み取って料金を管理するところもあります。
嬉しくない場合だと、オービスもナンバープレートから車両を特定しますね…。

ナンバープレートはその車両の持ち主を特定する大切な物なので、
ちゃんとした運転をしていると自信があるのならば見えやすいようにしましょう。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました