デイライトを点ける意味は?

タクシー・車
スポンサーリンク

最近点けている車が増えてきているかな?
と思うのは、デイライトです。昼間に点けているライトの事です。
点ける意味と注意点は?

デイライトを点ける意味は?

最近昼間に小さなライトを点けている車を見かけます。
ライトを点けると言えば、薄暗くなってからでは?と思いますが、
昼間の視界が良い所でも点けている車が一定数いますね~。
これは、昼間に点けるライトです。昼間点灯、デイライトと呼ばれています。
点ける意味は何でしょうか?

昼間点灯 – 昼間に照明を点灯すること。自動車・バイクなどで行われている。また、ヘッドライト以外の昼間点灯するための補助灯のこと。
by wikipediaとなります。
まぁ言葉の通りです。昼間に点いている車やバイクのライトの事です。
暗くないし、雨とかで見通しが悪くなっているわけでないのに何故点けるのでしょうか?

点ける理由は…、昼間で周囲が明るくてもデイライトを点けることでより他の車や歩行者から見やすくなるからです。
意識をしたことはないけどそうなのかも。
確かに周りが明るくても、ライトが点いていたら目立ちます。
ほんのちょっとの意識かもしれませんが、車やバイクがいるという意識が出ます。
そのちょっとが事故を起こすかどうかに分かれます。
また、バックミラーを見てデイライトが点いていると分かります。
車線変更などが分かりやすいです。

このデイライトですが、現在の所は標準で装備されていないといけない…といことはないです。
オプションで付けるようになっています。
デイライトは何色でもいいのでしょうか?
ものすごく明るいものを付けてもいいのでしょうか?
保安基準がありますので下記の範囲内でしたら大丈夫です。
2016年の10月に改定された保安基準でデイライトについての基準があります。
第124条の2 昼間走行灯
一 昼間走行灯の光度は、1,440cd以下であること。
二 昼間走行灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
三 昼間走行灯の灯光の色は、白色であること。
四 昼間走行灯は、灯器が損傷し、又はレンズ面が著しく汚損していないこと。
五 昼間走行灯は、レンズ取付部に緩み、がた等がないこと。
六 昼間走行灯の照明部の大きさは、25㎠以上200㎠以下であること。

という感じです。つまり、明るすぎないで白色で大きすぎないものを付けてくださいということです。

………結構青色とか、点滅しているのとか見ないでもないような…。
車検に通りませんね…。まぁどうにかしているのでしょう。
日本では、デイライトは付けていても、なくても問題はないですが、
北欧諸国やカナダでは法律でデイライトが義務付けられています。
この辺りは、暗くなるのが早いからですかね~。スウェーデンは1977年とか、40年以上前に義務付けられていますね。
EUは、2011年2月以降の形式認定された車は装着が義務化されたようです。
多くの国が、デイライトの義務化になっていますね。
日本では今の所義務化の話は聞かないですね~。
そのうちなるかもしれませんが、その時に点けるのを忘れることのないようにしたいです。

ということで、最近増えてきているデイライトについてでした。
知らない人から見たら電気の消し忘れ?と思われるかもしれませんが、
ちゃんと意味のあってしていることなので消し忘れではありません。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました