ラウンドアバウトの走行方法分かりますか?

タクシー・車
スポンサーリンク

ラウンドアバウトって知っていますか?
日本語に訳すと、「環状交差点」。
まだまだ数は少ないですがこれから増えるかな~。

ラウンドアバウトの走行方法分かりますか?

日本ではまだまだ数の少ないラウンドアバウト。
走ったことのある人の方が少ないのでは。
日本語では、「環状交差点」つまり円形状の交差点と言うことです。
実際に写真を見たら分かると思います。↓↓↓

見事な環状ですね~。通常は、十字となっている交差点が、丸いです。
そうなると、交わる道路は何本にもなります。
この環状交差点はまだ、日本における歴史は浅いです。
2013年の道路交通法の改正で「環状交差点における右回り通行」として定義され、その後色々整備の条件が決まり、
2014年9月から本格的な運用が始まったとのこと。
まだ6年ちょっと。そんな環状交差点の数は、2020年3月末で、全国101箇所。
一日の交通量が1万台未満が導入の目安とのこと。導入をすると出合い頭の事故が減るそうです。

そんな環状交差点の通行方法は?
・右周り(時計周り)。
・環状交差点内の車が優先。
・環状交差点を出る時は、左ウィンカー。
・環状交差点に入る時は徐行。

上記の様に決まっています。へーっていう感じです。
もちろん歩行者が横断歩道を渡っていたら歩行者が優先です。
そんな環状交差点を記す標識は↓↓↓です。

レアですね。運転免許の試験で出たら迷いそうなやつ。

でも、円形になっている交差点、小さいものとか駅のロータリーとかたまにあるのでは?
それは、環状交差点ではないの?と思われますよね。
これらは円型交差点、ロータリーとなります。環状交差点との違いは、
・進入時に一時停止
・信号が設置されている
・左回りの場合もある

上記のすべてが当てはまるわけではないですが、
環状交差点のルールに当てはまらなければ、円型交差点ということですね。

私は、実際にラウンドアバウトを走行をしたことはあります。
堺の北野田近くにある所。最初、なんじゃこりゃ??って感じで…。
でも深夜だからそもそも1台も車が走行していなかったからゆっくりと行ったけどねー。
なので、利点とかは分からなかった……。

これは、ルールの徹底がいりますね。
特に自転車!ちゃんと円型に沿って動いてくれたらいいけど、ショートカットで変な走行をしたりしそう。
他には、初心者マークさんは合流に戸惑うかも。出ようと思った道路に出れなくてもう一周(笑)となったり。
まぁそれはいいか。安全運転が大事です。
これから増えていくかなーと思われるラウンドアバウト。
ちゃんとルールを覚えておきましょう。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました