シニアカーは歩行者です。

タクシー・車
スポンサーリンク

歩道とかでお年を召した方が乗っているカートです。
ゴルフ場とかで動いているあれじゃないですよ。

シニアカーは歩行者です。

スーパーとか路上でよく見るシニアカー。

↑↑こういうやつ。↑↑
シニアカーとは高齢者向けに作られた、三輪または四輪の一人乗り電動車両(バッテリーカー)。
日本の道路交通法では車両ではなく歩行者扱いとなるため、車道ではなく歩道を通行する。
基本的に、電動式車椅子の発展型である。福祉用具とされているため、購入に当たって消費税は課されない。

By wikipedia
とのことです。ハンドルがあって後ろを見るミラーがあるので、
原付みたいな感じですが原付ではなくてあくまで歩行者扱いとなります。

これねー……結構大きいですよね。
最高速度は6km以下と決められているそうです。
早歩きよりちょっと速い位?健康な人がすたすたと歩く位のスピードですかね。
でも自分が歩行者としていたら結構早く来る感じがします。
シニアカーですが問題が発生することもしばしば。

車に乗っていて住宅街のちょっと狭い道路。
シニアカーが前を通行中……。
中々に大きいので抜かすのに苦労します。
ウィンカーがあるわけではないのでどちらに行くか分からないので
慎重に動きを確認しますね。歩行者ですからね…。
そう歩行者。万が一事故を起こしたら歩行者との事故になります。

子どもの飛び出しとかにどこまで機敏に対応できるかも不明です。
シニアカーに乗られる方はほとんどかシニアです。
どうしても認知能力、身体能力が衰えています。
その際にとっさに避けられるのか。

免許が不要で手軽に乗れる反面、事故を起こした際の保証がどうなるの?
という問題ですよね。免許がいらないということは、
飲酒して乗っても取り締まられない。怖っ!!
そして自分が歩行者で仮にシニアカーにぶつかられて倒れて、
重大な後遺症とか残っても保険が義務ではないから
損害賠償をしても払ってもらえるか分からないし、
また大概乗っている方はお年を召した方なので支払い能力があるか不明です。

販売店とかレンタル店とかが、
注意事項とか交通ルールとかを教えてね。
と警察は要請しているとのことですが、
強制力はなく、罰則もないので実態はどこまで浸透しているか不明です。

シニアカーの問題点について考えてみました。
でも、免許を返納した方や足腰を悪くした方にとって、
なくてはならない足なのは確かです。
もっと明確にルールを決めるかしないと危険性があると思います。
現状では運転している人、周りの人お互いが注意をして乗るしかないと思います。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました