パーキングブレーキをなぜ引かないのだろう?

タクシー・車
スポンサーリンク

車には、ブレーキが2つあります。
フットブレーキとパーキングブレーキ。
駐停車の時にはちゃんとパーキングブレーキを使用していますか?

パーキングブレーキをなぜ引かないのだろう?

自動車には操作をするブレーキが2つあります。
フットブレーキとパーキングブレーキ(サイドブレーキ)です。
フットブレーキは、スピードを緩めたり、停車する時に使用します。
足で踏んでいる間だけブレーキがかかります。
パーキングブレーキは、その名の通り駐停車時に使用します。
一度踏むと再度踏むまでブレーキがかかりっぱなしです。
昔は、サイドブレーキの名前通りに、運転席の左側(右側)にあって、
手で操作していました今は、足元の左にあることが多いと思います。
その、パーキングブレーキですが……結構踏まないで駐停車をする人が多いように感じます。
私は必ず踏みます。何故踏まないのでしょうか?踏まないことのメリットはあるのでしょうか?

踏まない人の大概の言葉は、
「Pレンジに入れている。動かないから問題ない」と言います。
ギアをPレンジに入れているとどの様な状態なのかと言うと…
トランスミッション内の歯車を動かないようにパーキングロックポールで固定する。つまり、歯車が固定されるから車は動かないと言うことになりますが、
駐停車をしていて衝撃(後ろからの衝突など)を受けるとパーキングロックポールは頑丈なので破損の可能性は低いですが、
歯車は、衝撃によって爪が外れたり折れたりする可能性があります。
そうなるとちょっとのことで動きます。無人の車が動き出したらシャレにならないですね。

では、パーキングブレーキを踏んでいたらどのようにブレーキがかかるのでしょうか?
パーキングブレーキは、車の後輪をロックします。
この状態になったら100%動かないかと言われるとそのようなことはないです。
ブレーキがかかっていても無理やり押したりしたら動かないこともないです。
よくやるのが、パーキングブレーキをかけているのを忘れてアクセルを踏んで、
動き出したけどなんか遅い??となることです。車にとても良くないことです。
なので、パーキングブレーキを踏んでいても動かないことはないです。

上記の様に2つともとても強い固定力はないのが分かります。
だからこそ2つを合わせて使うことで安全性が上がります。
2つを使用することを普段から意識しておくと、万が一どちらかの操作を忘れても危険性は減ります。

と言うか、教習所で車を停める際には、Pに入れてパーキングブレーキ(サイドブレーキ)を入れる。
と必ず習っているはずなんですけどねー。なんでしないのだろう……。不思議でたまりません。
調べてみると、寒冷地の人はパーキングブレーキを踏まないそうです。
寒冷地の冬は、パーキングブレーキのワイヤーが凍り付く可能性があるからだそうです。
その場合は、輪止めを併用するといいかもしれませんね。

必ず駐停車中は、パーキングブレーキを使用しましょうと言う話でした。
……相勤者が踏まない人で朝に若干イライラすることは内緒です。
ちゃんとしろ!!と思います……。相手は、しっかり踏みやがってと思ってるかもしれませんけど(笑)

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました