ナンバープレートは、二段になっています。
一段目は、地名と数字(アルファベット)。
二段目は、ひらがなと数字ですが、使われないひらがなが…
ナンバープレートは公道を走るすべての自動車に付いています。
付いていなければ違反です。自動車は前と後ろに二枚付いています。
↑↑↑こんな感じの文字とか数字が並んでいます。
この数字や文字にも色々ルールがあったりします。
今回は、二段目の数字の前のひらがなに注目してみたいと思います。
普段意識するこのがないと思います。
ナンバープレートを覚えておくにしても、大体数字だけでひらがなまで覚えていないと思います。
このひらがなですが、用途によって決まっているのは知っていますか?
下記の様に決まっています。
・自家用
さすせそ たちつてと なにぬねの はひふほ まみむめも やゆ らりるろ
・事業用
あいうえ かきくけこ を
・貸渡(レンタカー用)
わ れ
・駐留軍人・軍属私用等
EHKMTYよ
こんな感じです。普段意識して見ていないのであまり知らないのでは。
レンタカーが「わ」ナンバーと言うのは聞くかな?
「わ」ナンバーは運転に慣れていない可能性もあるので近づかいない方がいいとか昔教えられましたねー。
今は、レンタカーを使用する人が大都市圏では多いと思うのでそうは思いませんが。
私も、仕事以外で自動車を運転したいと思ったらレンタカーですし。
そして、上記のひらがなの中で使われていない文字が四つあります。
さてどのひらがなが使われていないのでしょうか?
…
……
…………
………………
答えは、「お」「し」「へ」「ん」の四つです。
なんで使われていないのでしょうか?
下記の理由があるそうです。
・「お」 「あ」、「す」、「む」と見間違える可能性がある。「を」と発音が同じため。
・「し」 「死」を連想させ、縁起がよくないため。
・「へ」 「屁」を連想させ、イメージがよくないため。
・「ん」 発音しづらいため。
なるほどーという感じがしないでもない。
「お」が「あ」、「す」、「む」と見間違える可能性があるなら、「す」と「む」も見間違える可能性があるのでは?と思います。
「し」は、日本人ならではですね。4の数字も「死」に繋がるから避けると言うことがある位ですから。
「へ」は…うん…まぁそういう考えもあるかな(笑)と思ってしまう。
「ん」は、確かに発音しにくい。「え」と見間違える可能性もあるかな。
普段意識しないナンバープレート二段目のひらがな。
実は細かい決まりがあったのでした。
現在は、数字は希望数字を申請することが出来ますが、
ひらがなに関しては出来ません。もし出来るようになったら…
希望する人はいるのか疑問ですが面白いかもしれませんね。