今日で26年が経ちます。
慰霊祭などは、感染対策をしたうえで、行うみたいです。
他にはオンラインでも行うみたい。私は、心の中で祈りたいと思います。
今日で阪神大震災から26年が経ちました。
新型コロナウィルスの感染予防などから、中止に等はならないみたいですが、
時間を延ばして密にならないようにしたりと対策を取って行うみたいです。
私の阪神大震災当時の記憶は下記にあげています。
忘れたいけど忘れてはいけない日。
忘れたい…ともやっぱり思うけど、同時に忘れてはいけないとも思うので、
人には普段話しませんがここで少しだけでも思いを吐き出させたらと…。
興味のない方も多いと思います。すみません。
日本は、災害が多い国です。
地震、津波、台風、大雪など自然災害は、どれだけ文明が発展しても、避けられないものです。
台風は、大雪はある程度事前に予測が出来ますが、
それでも大きな被害が出ることがあります。
先日も大雪、暴風で秋田県で大規模な停電がありました。
電気がないと、灯りはもちろん、家の設備によっては暖を取ることも難しいです。
と、ニュースで見たので今年の私の防災バックのチェックは暖を取ることを中心に考えてみました。
年に一回、この時期に防災リュックのチェックをします。
賞味期限やラジオの動作チェックなどです。
缶詰やカロリーメイトの賞味期限はまだあったので大丈夫でした。
青汁の粉末を新しいものと交換した位です。
|
今回は、体の暖を取るものを中心に考えました。
防災袋の中には、ヒートテック、長袖シャツ、レギンスなどが入っています。
後は大判のフード付きバスタオル。ホッカイロです。
入れれる物には限度があるのでこれ位が限度かな?
後は、エマージェンシーシートを購入しようと思っています。
薄手の銀色のシートです。結構暖かく使えるみたいです。
折りたたんで小さくなるみたいなので入れるスペースを取らないので入るかなと。
防災バックの中はそんな感じで見直します。
次は、家の中を見直してみたいと思います。
現在私の暖房器具は、電気の物のみです。エアコンとこたつです。
と言っても、エアコンは冬は使いません。
一人なのでこたつのみです。それすらもあまり使いません。
基本はんてんとモコモコ靴下で大丈夫です。
夏の暑さには弱いですが、冬の寒さには強いです。
でも、阪神大震災の時は真冬でした。
その当時家には、石油ストーブがあったので、ガスがしばらくこなかったですが、
カセットコンロとストーブで煮炊きをしました。
カセットコロンは私も持っています。カセットボンベも結構多めにストックを持つようにしています。
煮炊きはそれで大丈夫ですが、暖を取るにはどうしたらいいのか?
石油ストーブは、現在の賃貸では禁止です。
となると…、カセットボンベを使用するガスストーブ??というものがあるみたいなので見てみました。
大体1万円しない位からあるみたいです。小さくて置き場所には困らないと思いますが……、
いくつか難点もあるみたいで。カセットボンベ1本で2~3時間の利用となることがほとんど。
そうなると、もったいないになります。丸一日使用しようと思うと4,5本は要ります。
後は、私はうっかりさんなのでカーテンとかで燃え移ったらと思うと……。
他の電気を使用しない暖房器具……と考えた結果私が購入したものは、
湯たんぽです(笑)いや、結局一番レトロなのがいいのかもと。
水さえ用意すれば、カセットコンロでお湯にして入れれば出来上がり。
低温火傷に注意して、抱えていたら暖かいかな。
レビューを見る限り、10時間位は暖かいみたいだし。
お湯は、顔を洗うのに使ってもいいし、また沸かして再利用してもいい。
結局一番レトロな方法に落ち着くんだねと思いました。
安かったし普段使いしてもいいですし。
まぁ普段は羽毛布団でぬくぬくなので使用率は低そうですが万が一の時に買いました。
夏は、どうするかも考えないといけませんがそれはまた次回にでも考えるとします。
私にとっては年に一度、防災を見直す日になっている阪神信大震災のあった1月17日。
これからも忘れることなく、日々を備えたいと思います。