交通公園は、何を学べる?

タクシー・車
スポンサーリンク

交通公園って知ってますか?
普通の公園と違って交通に特化しています。
どうしてそんな公園が出来たのでしょうか?

交通公園は、何を学べる?

色々な所に大きな公園、小さな公園があります。
その中でも、「交通公園」と名前が付く所があります。
その名の通りに交通に関した公園です。
何故こんな公園が出来たのでしょうか?

児童の健全な遊戯とあわせて児童に交通知識や交通道徳を体得させることを目的として設置される都市公園で、
園内には信号機、横断歩道、道路標識など、道路を模した施設(コース)が設けられており、遊びながら交通ルールを学ぶ事も出来る仕組みになっている。

by wikipediaです。
公園なのでもちろん車は走りませんので安心して遊びながら子どもさんに教えられます。

といったような感じの公園です。
もちろん上記の様な設備にプラスして、通常の公園と同じように、
遊具などもありますので、交通ルールが分からない年齢の子どもから楽しめます。
では、なぜ交通公園が出来たのでしょうか?

自動車の急増と児童の交通事故が大きな社会問題となってきた背景を受けて1962年(昭和37年)発行交通公園設置運営要領により定められ、
1963年(昭和38年)11月に国内初の交通公園 兵庫県立西武庫公園(兵庫県尼崎市、2012年4月に兵庫県から尼崎市へ移譲)が開設された。

by wikipediaです。
事故が多くなったから、楽しんで学べる場所を作ろうと言うことですね。兵庫県が第一号なのですね。
確かに上記の交通公園が開設された時代は、高度成長期で自動車などが急速に普及していったと思います。
昔みたいに子どもが道路で遊んでいて、不幸にも…ということが多発したのだと思います。

現在交通公園は、日本に100箇所以上あるみたいです。
多いのは東京です。20箇所以上あります。
基本は、入場料無料になっています。公園ごとに、設備が違います。
ゴーカートがあるもの、無料で自転車をレンタルしている所、
有料の遊具などが多い所など様々です。

私も子どもの頃に、どこかの交通公園に行った記憶は何となくあります。
多分幼稚園の遠足か何かだったと思います。
ぼやっとした記憶ですが走り回ったと思う。
そこで交通ルールを学んだかどうかは……覚えてないや(笑)
全国の色々な所にあるので交通ルールを学ぶ一環だけでなく、
公園として楽しむためにも遊びに行くのはいいかもしれませんね~。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました