交通安全のお守りはどこにつけるのが正しい?

タクシー・車
スポンサーリンク

密を避けた初詣に今年は行く人も多いと思います。
でも、行うことは毎年同じで…お賽銭に新しいお守り。
交通安全のお守りはどこにつけるのが良いのでしょうか?

交通安全のお守りはどこにつけるのが正しい?

多くのお寺や神社で初詣は、密を避けて自粛するか、空いている時間帯を選んでください。
となっている今日この頃。今年は仕方ないですね。
私もまだ初詣には行っていないです。そのうち…とは思いますが、心の中で祈ってればいいかなとも思います。
そんな、神社に行ったら色々な事が出来ますよね。今年は屋台関係はあまりないでしょうが、
おみくじを引いたり、お賽銭を入れたり、お守りを購入したり…。
そのお守りですが、色々な種類がありますよね。
家内安全、学業成就、交通安全、恋愛成就、健康祈願等々…その中で自身が必要とするものを手にすると思います。
交通安全は、仕事で車に乗る人や日常生活で車に多く乗る人が手にすると思います。
さて、その交通安全のお守りですがどこに付けますか?
気を付けないとその取付位置は交通違反になるかもしれません。

・フロントガラス
車の前面の右や左にお守りを貼り付ける人は結構いると思います。違反です。
道路運送車両の保安基準第29条で決まっています。
「第4項に定められているもの以外が前面ガラス及び側面ガラス(運転者よりも後方の部分を除く)に装着され、貼り付けられ、塗装され又は刻印されていてはならない。」
定められているものは、車検シールや点検シール、適切な透過率のフィルムです。
それ以外は違反になります。端の方とは言え、視界を遮るものはダメと言うことです。

・レバーにひっかける
こちらもあるかなー。ウィンカーレバー、ギアレバーにひっかける。
こちらも違反になります。
道路運送車両の保安基準第10条(操縦装置)です。
「自動車の操作装置は、運転者が定位置において容易に識別でき、かつ、操作できるものでなければならない」
と言うことでレバーに物を引っかけるのはだめです。
お守りに限らず、レジ袋とかもひっかけちゃだめですよ。

じゃあ、どこに付ければいいの?となります。
別に目に見える場所でなくてもいいのです。
ダッシュボードの中に入れたり、シートベルト上部、トランクの中、車の鍵のキーホルダー等
邪魔にならない場所に付けましょう。
お守り自体には、もちろん交通事故を防ぐ魔法の様な効果はありませんが、
交通安全を心がけようと言う心構えにはなるかと思います。
信じる信じないもあなた次第ではありませんが、お守りが見守っていると思ったらちょっとは安全を心がけるかも?
正しい位置で、交通安全を認識するものと思いましょう。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました