雪道での立ち往生。

タクシー・車
スポンサーリンク

日本は雪国です。島国で南北に長いので、
北の方は雪深くなります。
そうなると雪に対する対策を色々取らないといけません。

雪道での立ち往生。

日本は、南北に長いので同じ季節でも北と南では気温がかなり変わります。
冬は、北海道はもちろん日本海側ではかなりの雪が予想されます。
後は、山間も危険ですね。雪道を車で走るには、タイヤを変えなければいけません。
スタッドレスタイヤに変えて、さらに雪が深い時のためにチェーンも用意しておけば大丈夫と思われるかもしれませんが、
ここ数年それだけでは対処できない位の雪が一時に降り、自動車を動かすことすら困難になることがあります。
雪道での立ち往生です。今年も発生していますね…。関越道というまさか高速でという感じです。
高速道路ではそうそう起きませんが、一般道では毎年のようにどこかで聞きます。
長時間になると命にかかわることになります。なぜ雪道での立ち往生が発生してしまうのでしょうか?

・雪道を走る装備をしていなかった。
これが一番の原因です。スタッドレスタイヤにしていなかった、チェーンを巻いていなかった。
上記の事により車がスリップしたり、ぬかるみにハマっていわゆるスタックに陥ったりして、動かせなくなり、
後方の車が動けなくなると言うことが原因になります。
大雪が降っていると後方の車も動けなくなるとあっという間に車が雪にうもっていきます。
そうなると救助の車も中々来ることが出来ません。
ちなみに、雪道を走行する際にスタッドレスタイヤやチェーンを装備していな状態だと法令違反になります。

・雪道の走り方を知らなかった。
スタッドレスタイヤにしていてもスタックしたりスリップします。
それは、雪道の走行のコツを知らなかったから起こったりします。
旅行でレンタカーだったとか引っ越してきたばかりとかです。
雪道の走行はコツが要ります。轍を走るにも気を付けないと凍結していたりします。
急の付く動作は厳禁とかです。つい普通の時のように運転すると大きな事故に繋がります。

自分は大丈夫と思っていても、いつ起きるか分かりません。
では、万が一そのような状況に陥ったらどのように対処したらよいのでしょうか?

車内に防災用品は必要か?であげたようなものを積んでいることが大切です。
地震、津波などで車で避難する可能性を想定して積んでおくものですが、
雪での立ち往生にも役に立ちます。
充電器は必需品ですし、懐中電灯もあれば夜の不安感が減少します。
ブランケットは暖を取るのに役立ちますし、携帯トイレは必須です。
雪の立往生を考えると防災用品は必要になりますね。

車のエンジンは付けておいた方がいいのか?
寒さに耐えられない場合以外は切っている方がいい。
ガソリンが無くなってしまうと、道が開通した時に自走が出来ない。
自走が出来ない場合だけならば、携行缶でガソリンを持ってきてもらえばいいが、
そうでなければエンジンを切っておきましょう。
なぜなら、一酸化炭素中毒になる恐れがあるからです。
自動車の排気ガスは、通常はマフラーから排出されますが、
マフラーは地面から近いところにあります。雪で埋まる可能性があります。
そうなると、車内に充満して一酸化炭素中毒となるかもしれません。
過去にはそれで死亡した事例もあります。
どうしてもエンジンを付けておきたい場合は、こまめにマフラー付近の除雪をしましょう。
最近だと電気自動車もありますのでその場合は、充電がなくなってしまうと本当に立ち往生で牽引になりますので、
出来る限り温存しておいた方がいいと思います。
まぁ…タクシーもLPガスだから燃料が切れたら牽引になるのですよね……。

上記の様に対策をしっかりと取っておくことが不安を軽減する方法だと思います。
やはり、防災袋を入れておくことが大事になるかと思います。
ブランケットの一枚、非常用充電器があるだけで安心感が変わります。
この記事を上げる12月17日にも大雪で10時間以上立ち往生しているとニュースで上がっています。
自分は大丈夫と思わずに、天気予報を確認するとともに、万が一に備えましょう。

ドライバーランキング

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ ワーキングウーマン日記へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] まぁ今までさんざん雪に対する注意内容を上げています。 雪道での立ち往生。 冬は滑ります。とかであげてますね。 冬の運転に関しての注意を上げています。 冬は、通常と違います。 […]

タイトルとURLをコピーしました